長崎発 コスパ最高!回転寿司 若竹丸
日本でもトップクラスの水揚げを誇る長崎県
居酒屋や街のレストランなど、どこに行っても新鮮で美味しい魚料理が食べれるのが特徴です。
観光で行くなら、ガイドブックに載っているような有名なハズレのないお店で食べるのが一番ですが、
手軽に食べれる回転寿司にも長崎ならではの、新鮮で美味しくてしかも安いチェーン店があります!
若竹丸 フルオーダー回転寿司!
長崎県内だけではなく、佐賀県伊万里市や福岡・関東にも出店されています。
ホームページ:https://wakatakemaru.com/
特徴はなんと行っても、
・ネタがめちゃくちゃ新鮮!!!!
お店で真鯛etc捌いて、たまに頭や骨などのアラ売ってます
・職人さんが手握りしてます!!!!
寿司チェーンにありがちな、ネタをシャリに載せるだけではなくて握って提供されてます
・品揃えが面白い!!!!
大手ができないような魚種がメニューにあったり、サイドメニューもこだわってます
お昼過ぎに訪れると売り切れ目立ちますが。。。笑
ただそれだけ数があまり獲れないような魚種を提供されていることや、
お客さんがとにかく多いので、売れ筋はすぐ無くなってしまうようです。
大手回転寿司よりも安い??
水産物を取り巻く環境は年々変化しています。
特に大量生産をメインにした大手回転寿司は大きな影響を受けており、
- 天然魚の漁獲不漁
- インフレによるコスト増
- 輸入品の価格高騰
等の影響により、天然魚の企画を組むが難しくメニューが少なくなったり、
マグロやウニなど海外輸入品の価格が上がったり
電気代などの店舗運営にかかわるコストが上がったことによって
以前のような100円寿司という印象は少しずつ薄れています。
もともと美味しいお寿司を安くお腹いっぱいに食べれるのが大手回転寿司の特徴でしたが、
中途半端な値段となり魅力がどんどん薄れているように思えます。
メニューを見ると1皿単価は大手に比べると高いように思えますが、
ネタの大きさ・シャリの大きさを見ると違い歴然でボリューム感の違いがあり
家族で食べに行っても同じような支払額で満腹感が得られるボリュームです。
ローカル回転寿司だからこそできる特徴!
真鯛やハマチ、サーモンなど定番品はもちろんのこと、その日によって変わる鮮魚がおすすめでどのメニューも新鮮で美味しいです。
サイドメニューも充実しており、お寿司だけではなく楽しむことができます。
私のおすすめは長崎のブランド魚、ハーブサバのにぎりですが品切れしていることも多いのでご注意ください。
北海道産ホタテ すごく甘いです!

シメサバにぎり 店内仕込みなのか酢の具合と脂が丁度よくいくらでも食べれそう。

真鯛にぎり 捌きたてのようなコリコリ感がありました!

鮮魚三種もり

マグロ納豆巻き

サーモンハラス唐揚げ 脂のっててすごくふっくらしています!

昆布の天ぷら 風味がしっかりしてて、さっぱり食べることができます

回転寿司を食べに行くとなると、必ず選択肢にあがるのが大手チェーンになると思いますが、こういうローカル回転寿司もネタが豊富で楽しいです。
水産県長崎でお寿司を食べるとなると、美味しいお店がすごく美味しいですが、若竹丸さんはすごくクオリティーが高い回転寿司チェーン店なので、ぜひ訪れてみてください!!