魚食.com

美味しく魚を食べるためのサイト

レシピ

魚屋が勧める鍋に入れたい海鮮具材 vol 1

2016/12/12

冬間近になり、これからどんどん美味しい食材が出てくる時期ですね!

いろいろ食べたくなるものを思い浮かべると思いますが、

なんといっても一番は鍋ではないでしょうか?

 

まったく食べ物と関係ないサイトより

面白い記事がありましたので引用させていただきます。

 

引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/press/press016/

「冬と言えば鍋!最も良く食べられる鍋&欠かせない具ランキング」

 

 

最も食べられる鍋はキムチ鍋???

 

やはりど定番のキムチ鍋が一番ですか!

私も鍋をするときの一番多い味付けがキムチ鍋です。

最近ではプチっとシリーズにもキムチ鍋があり、

一人暮らしの大学生とか社会人でも、具材さえ揃えれば手軽に美味しい鍋がつくれます。

つまり簡単な味付けや下ごしらえが少ないというところも

鍋をするうえでのメリットということですね。

 

さてさて、このサイトは魚食.comということで

魚料理を紹介しなければなりませんね!

この引越し侍さんのランキングでは、海鮮具材が使われる鍋はというと・・・

 

 

11位に蟹鍋

14位に牡蠣鍋

20位にフグ鍋と

あまり上位には来てないことがわかりますし

海鮮鍋にいたっては21位とだいぶん下位に落ちています。

こういうランキングを見ていると、やっぱり肉が強いな〜と思ってしまいすが、

やっぱり魚が良い!という方も多いと思います。

今回の記事では、魚屋の私がオススメする

鍋にいれる具材についてご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

タラ〜鱈〜

この時期になれば、どこのスーパーにも置いてあるど定番!!

それが白身魚の王道です。

 

%e3%81%9f%e3%82%89

 

日本では北国で主に漁獲され、北海道なんかは有名ですね。

よく漁港が近くにある観光客が多く訪れるお魚屋さんに、

スケソウダラマダラという2種類の鱈が並んでいることがありますが、

鍋にするときはマダラを選びましょう!

スケソウももちろん美味しいのですが、基本的にすり身原料として扱われ、

味を比べるとやはりマダラには劣ります。

 

そして、極め付けがこれ!!!!

 

 

%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%93

 

 

鱈白子!!!!!

 

見た目は脳みそみたいで非常に気持ち悪いですが、

食べればホクホクして最高です!!!

もちろん鍋に入れなくても、ボイルして白子ポン酢で美味しくいただけますが、

鍋に入れるとコクがでるので、非常に良いですよ。

 

最近のスーパーに並んでいるは、ほとんどがアメリカ産やロシア産になりますが、

加工業者によって、塩分を加えられたりしているので、

生には程遠い食感になっています。

身が硬くて、しかもパサついているし、

魚を知っている人間にしてみれば物足りないですよ〜。。。。

ぜひ、本物の鱈の味を味わってもらいたいです。

 

ホタテ〜帆立〜

これも鍋には定番の貝ですね。

これも北海道や青森など寒い地域が一大産地です。

最近では国内で食べられているよりも、

中国に輸出されるものが多く、やたら価格も上がり国内で出回る数量も減っています。

 

鍋に使うとなると、スーパーの冷凍コーナーに並んでいるボイル帆立が使いやすく、

食べやすいと思いますが、おすすめは『殻付きほたて』です。

2a8f6fa2e7fec2e0aebdd515f2aa5ca7_s

使うときは殻の部分を綺麗に磨いて鍋にいれてください。

もしくは殻を外して、入れてみてください。

基本ボイル帆立は、一度湯どうししてあるので、出汁がでにくいですが、

殻付きのものは生のものが多く、より多くだしがでます。

帆立のスープって本当においしいですよね?

スーパーに行けば、食べ方提案はだいたいバター焼になっていますが、

上記の理由で鍋も抜群です!!!

ぜひ試してみてください!!!!


vol2に続く・・・。

-レシピ
-, , , , , , , , , , ,